北海道の恵みを凝縮した「北海道十勝担々麺」をご堪能ください。

濃厚なスープとピリ辛の北海道十勝担々麺。トッピングに挽き肉や青菜が添えられている。

スパイシーで奥深い味がクセに!? 濃厚ゴマ×有機トマトスープ

北海道十勝担々麺の有機の特徴は、
なんと言ってもスープの味。

トマトを贅沢に使い、
甘みと酸味の絶妙なバランスを追求したスープは
濃厚なゴマの風味が北海道小麦の麺にしっかり絡みます。

ゴマ感強めながらもトマトの効果で
意外とサッパリ!なスープは、
一度食べれば思わずクセになること間違いなし。

北海道の地図の真ん中あたりに星のマーク。星に向かって矢印が伸びていて、そこが上士幌町であることを示している。

北海道十勝エリアののどかなまち 上士幌町で製造

北海道の食材を新鮮な状態で製造するために、
本工場は上士幌町の市街地から車で数分のところにある、
自然豊かな元小学校の1室を冷凍食品工場に改装し、
製造を行っています。

工場の窓からは白樺並木と広大な畑が広がり、
ときどきエゾリスの姿も見られるのどかな場所です。

ザ トマトマンのロゴ

北海等十勝担々麺をプロデュースする THE TOMATOMANとは?

カラダがよろこぶトマト担々麺と、トマトつけめんの専門店
「THE TOMATOMAN|トマトマン」として2018年より表参道で営業を開始。
2024年より十勝の新鮮な食材を使ったメニューを開発し、食品プロデュース業にも進出。
ココロとカラダが元気になっていただくことができたらという想いで、日々、活動中。

  • 北海道十勝担々麺のクローズアップ。濃厚な赤いスープに挽き肉と青菜がトッピングされている。
  • 上士幌町のパッチワーク畑を上空から撮影した写真。青空の下に広がる畑と山並み。
  • 製造工場の内装。窓の外には白樺の並木が見える。
  • 北海道十勝地方の風景を象徴する白樺並木と広大な畑。

こだわりの材料

麺は100%北海道小麦を使用したオリジナル。
もちもちとした粘弾性と滑らかな食感で、
かみしめるほど小麦のほのかな甘みと味わいが楽しめます。

有機トマトを贅沢に使用したスープに合わせるのは、
十勝の豚肉を十勝産の大豆を使用した味噌で味付けした肉味噌。

北海道十勝の恵みを凝縮した一杯をご堪能ください。

  • お皿にのった生の中華麺。
    北海道産小麦100%麺

    麺には北海道産の小麦粉100%を使用。もちもちとした粘弾性と滑らかな食感 、かみしめるほど小麦のほのかな甘みと味わいが楽しめます。

  • お皿にのった生の豚ひき肉。
    十勝の豚肉使用

    豚肉は桃の花のように鮮やかな色をした十勝産SPF豚の「十勝の豚肉」を100%使用。しっかりとした旨味とコクが特徴の豚肉です。

  • 山盛りのみそと、その後ろに升に盛られた生の大豆がある。
    十勝産の味噌使用

    十勝産の大豆を使った味噌を使用。甘みとまろやかさが、肉味噌の美味しさを抜群にアップさせる隠し味。

アレルギー表示

食品衛生法で表示が義務付けられた特定原材料の7品目と、
表示が推奨されている21品目の合計28品目のアレルギー物質のうち、原材料に使用しているものを表示しています。

小麦、卵、大豆、豚肉、胡麻

簡単調理!なのに本格的「北海道十勝担々麺」の調理方法

  1. 大きめの鍋に湯を沸かし、冷凍のスープと肉味噌を袋のまま湯煎します。(スープ10分、肉味噌5分)

  2. 丼にお湯を注ぎ温めておきます。

  3. 別の鍋にたっぷりの湯を沸かし、袋から取り出した麺をほぐしながらお好みの固さに茹で上げます。(約1分)

  4. 麺を茹でている間に、温めた丼にスープを注ぎます。

  5. 茹で上がった麺をザルなどでしっかり湯切りし、丼に入れます。

  6. 温めた肉味噌をトッピングし、お好みでネギなどの薬味を加えてお召し上がりください

※加熱したパックは大変熱くなっていますので、開封の際には十分ご注意ください。

飲食店・販売店情報

  • 北海道十勝担々麺のクラフト紙パッケージ。赤いトマトとユニークな覆面レスラーの熊のイラストがデザインされている。
  • 北海道十勝担々麺のパッケージと中身。麺、スープ、トッピング用の具材が個別包装されている。
  • 調理された北海道十勝担々麺と商品パッケージ。濃厚なスープに挽き肉と青菜がトッピングされた麺が木製トレイに盛り付けられている。
「北海道十勝担々麺(冷凍)3食セット」3,960円(税込)

ECサイト

販売店舗

  • かみしほろマルシェ
    〒080-1408 北海道河東郡上士幌町上士幌東3線235-19

ふるさと納税

北海道上士幌町へのふるさと納税の返礼品としてご用意しております。
返礼品は500g×3袋(寄付額10,000円)または、500g×4袋(寄付額12,000円)になります。

飲食店

以下の飲食店では北海道十勝担々麺を実際に食べることができます。
  • マツミザ
    〒153-0041 東京都目黒区駒場1丁目4番3号
  • カミシホロバル
    〒080-1408 北海道上士幌町上士幌東3線237-143
  • トマトマン
    〒153-0042 東京都目黒区青葉台3丁目1-18 プレミアム青葉台 1F